Our attempt 2

ペット業界を
より良くする取り組み

業界に先駆けて、あるべきペット販売モデルの構築や業界の健全化を目指してチャレンジし続けています。

ペットの命を扱う会社として、業界に先駆けて、あるべきペット販売のモデルの構築や、ペット業界の健全化を目指した幅広い取り組みにチャレンジをしてきました。それは全て「ペットを最優先する」という理念を実現するためです。
これからも業界のさらなる発展と健全化に貢献してまいります。

アイコン

取り組み

1
マンスリーペットレポートの開示

マンスリーペットレポートは、当社が取り扱うすべてのペットを各拠点で数字管理し、例外なく家族として迎え入れられるまでを可視化する、業界で初めての取り組みです。
当レポートを毎月開示し、いわゆる売れ残りや行方不明のペットが一頭もいないことを明確に示しています。
また、残念ながら亡くなってしまったペットの情報も開示し、死亡原因の分析と再発防止策を講じることで、死亡事故ゼロの実現を目指しています。

2
マイクロチップの普及・啓発

当社は2006年、販売するすべてのペットにマイクロチップを装着する取り組みを業界で初めて開始しました。これは、迷子になった際に飼い主を特定できるようにすると同時に、終生飼養の責任を促すためのものです。2011年からはCSR活動として無償装着活動や提携動物病院への提供を行い、ペットの殺処分数減少に貢献。この取り組みが広がり、2022年6月には法改正により装着が義務化されました。

3
お迎え前セミナーの導入

当社直営店では、ペットをお迎えいただく前に、すべてのお客様に「ペットのお迎え前セミナー」を視聴いただいています。このセミナーでは、日々のお世話や健康管理、経済的負担など、終生飼養・適正飼育の責任が伴うことを説明し、すべて同意いただいたお客様にかぎりペットをお引き渡ししています。これにより、いわゆる無責任な衝動買いを防いでいます。